氷河特急の旅




 スイスアルプスのクール、アンデルマット、ブリーク、ツエルマットと、氷河特急の旅をしました。
 クールは、岩肌もあらわな氷河谷の中にある小さな落ち着いた街です。


朝のクール中心街



 クール駅で出発を待ちます。氷河特急は3つの鉄道会社が相互乗り入れで共同運行していますので、各社の車両が彩りを添えています。

 クール駅を出てしばらく、ライン川の最上流部に沿って列車は軽快に走っていきます。川の青さがすばらしい。
 列車の各ボックス毎にお土産のカタログが配られます。これも記念品としてゲット。有名な傾いたワイングラス、氷河特急のガイドブック、絵はがきを買いましたが、グラス以外はやや期待外れでした。


 ディゼンティスを過ぎると、突然、急勾配をゆっくりと登るようになります。振り返った山並みが美しい。

ディゼンティスから
オーバーアルプ峠を望む。

オーバーアルプ峠 (標高2033m)と
ダム湖




 氷河特急というと、車窓の絶景、食堂車、車内販売のお土産が3大テーマのようです。食堂車は、おおよそ10時45分〜11時45分、12時から13時の2交代です。私は9時半頃に車内で、前半を予約しましたが、乗車区間はディゼンティス〜アンデルマット、レアルプあたりに相当します。したがって、氷河特急の最大の見どころを必死で見ながら、写真も撮り、もちろん注文したコースメニューも吟味、じっくりと味わい、一方でワインも飲まなくてはならない、と超大忙しです。ですから、後半のランチタイムの方が、レアルプ以降のやや退屈な車窓ともあいまってベターのようです。ちなみに傾いたワイングラスは出ませんでした。また昼食前は、席が空いていれば、お茶が飲めます。



 オーバーアルプ峠から眼下に
アンデルマットを望む。

 アルプスの十字路と呼ばれる
アンデルマット

 レアルプ〜オーバーアルプ間では、氷河特急のいわれとなったフルカ峠付近のローヌ氷河の絶景、ホテル ベルヴェデール、ローヌ氷河ホテル、グレッチ自然道など話題にこと欠きませんが、現在の新フルカトンネルでは何事も無かったように列車は走り過ぎていきます。

 ツェルマットへの乗り換え駅ブリークに着くと、突然大勢の観光客が乗り込んできて、日本の通勤電車並みの混雑!雰囲気も一変して旅情に浸るどころでは無くなってしまいました

マッターホルン

 クールからツェルマットまで約6時間、あっという間の旅でした。この次は、クールからサンモリッツに行ったり、ディゼンティスやアンデルマットの街を歩いてみたり、フルカ峠へ上ってお茶を飲むとか、フィーシュからアレッチ氷河を見たりとか、夢は尽きることはありません。

作成日 2001/02/18、 最新更新日 2008/08/17
CONTAX T